- A:LDKは南のバルコニーにのみ面していました。
- B:LDに面した和室は使いづらく、リビングを狭く感じる要因にもなっていました。
- C:北西のバルコニーは個室からしか眺めることができず、もったいないと感じていました。
- D:暗い廊下を明るくしたいと考えていました。
リフォーム・リノベーション事例
マンションライフを包む自然素材と緑の優しさ|広島市-築14年
広島市で行われたマンションリフォーム事例をご紹介します。
【リフォームのきっかけ】
これからの夫婦2人の時間とそれぞれの趣味を、好きなものに囲まれた住まいでゆったりと楽しみたいと考えました。
【ストーリー】
お子さんの通学利便性を考えて購入したマンションは、子どもたちが独立すると部屋数も不要となり、自分たちが求める暮らしとの乖離(かいり)が日々大きくなっていたというIさま。今後の夫婦の時間を好きな空間で過ごしたいと考えて「広島リフォーム相談カウンター」に相談しました。希望をもとに紹介されたのはティーエス・ハマモト。既存の間取りを大胆に変えるプランを見て、「ここなら思い描いた部屋を一緒に実現してくれるかもしれない」と依頼を決めました。
Iさまがもったいないと感じていたのは、3面にバルコニーがある利点を採光や開放感に活かせていないこと。そこでスケルトンリフォームを提案し、LDKを3面の窓から光が差し込む大空間に再構築。さらにキッチンと洗面・浴室の排水パイプスペースや換気ダクトを入れ替えて活用することで、DKの中心にキッチンを据える希望を実現しました。
無機質な内装を「田舎のおばあちゃんの家のようにアンティーク家具の合う懐かしい部屋に変えたい」という希望にも応え、熱処理で渋みを加えた無垢の床や珪藻土の壁など、経年の味わいを生む自然素材を採用。観葉植物が並ぶ3面のバルコニーから木漏れ日が差し込み、ほのかに香る木のぬくもりが息づく、森の中にいるような居心地の良い部屋になりました。
仕様・設備
- LDK床
- アッシュ無垢材(マルホン)
- LDK壁
- 3シルタッチSR(フジワラ化学)
- マルチスペースクローゼ外建具
- ピノアース(ウッドワン)
- キッチン
- スイージー(ウッドワン)
- 洗面化粧台
- 造作
- トイレ扉
- ピノアース(ウッドワン)
- トイレ
- サティス(LIXIL)
- トイレ床
- フロアタイル(サンゲツ)
施工会社

(株)ティーエス・ハマモト
50年前に塗装工事業からスタートしたティーエス・ハマモト。 お客さまへの丁寧な対応が評判となり、リフォーム・新築・マンション大規模修繕を手掛ける会社へ成長。 「関わるすべてに対してプラスアルファを実現する」をモットーとする、頼りになる会社です。